
四鹿地区跨道橋:9月4日 ◇ 下部工 コンクリート打設
9月3日と4日の2日に渡り下部工のコンクリートを打設しました。 引き続き暑い日が続く予報のため、熱中症予防と労働災害の発生が無いように安全作業の継続に努めて参ります。

四鹿地区跨道橋:8月28日 ◇ 安全教育を実施しました
工事も終盤戦となり新型コロナ対策と熱中症予防に努めながら現場作業を進めておりますが、本日は建設業労働災害防止協会(茨城県支部)より講師を招いて「建設工事に従事する労働者に対する安全教育」を実施しました。 外部講師による安全講話と現場での実技訓練を経験し、より一…

長野江地区跨道橋:8月25日 ◇ 落下物防止柵・排水管 取付完了
長野江地区の作業も残り僅かとなり、落下物防止柵と排水管の取付作業が完了しました。 足場の解体と現場内の片付けを行い、8月末には長野江地区の作業は完了する予定です。

四鹿地区跨道橋:8月20日 ◇ 歩車道境界・壁高欄 打設完了
連日の猛暑の中、工事も順調に進み歩車道境界(縁石)と壁高欄の打設が完了しました。 現在は、橋に乗り入れする橋台部分の施工を進めており、9月初めにはコンクリートを打設し、いよいよ完成間近となります。

長野江地区跨道橋:7月21日 ◇ 橋面工
梅雨明けが待ち遠しいですが、現場では主桁の組立が一段落し、 橋面工の施工が始まりました。 橋を通過する自動車が落下しないように防護するコンクリートの壁の組立が開始され、完成までもう少しです。 残り作業も僅かとなりますが、引き続き安全作業で進めて参ります。

四鹿地区跨道橋:7月16日 ◇ コンクリート打設
橋げたをさせていた支保工の解体が進むにつれて橋の全体が見えて参りました。 コンクリートの打設作業が続きますが、熱中症と新型コロナに負けないよう、安全作業で頑張ります!

四鹿地区跨道橋:6月17日 ◇ 鉄筋組立
主桁の鉄筋組立作業が終盤を迎え、いよいよ打設が近づいてきました。 梅雨の晴れ間の中、現場周辺の田畑も色づきを一層増し、 新緑に囲まれた環境での作業が続いております。